【いっぺこっぺ】行列のできるとんかつ屋「 とんかつ檍(あおき)」の姉妹店「いっぺこっぺ」@大門

《最寄駅/何屋》

都営地下鉄大門駅/カツカレー屋さん

《特徴/外観・店内》

連日行列ができる超人気店。蒲田の有名とんかつ、行列のできるとんかつ屋「 とんかつ檍(あおき)」姉妹店。カツカレー専門店「いっぺこっぺ」が大門に。

近隣には、すでに「とんかつ檍 大門店 」があり、大門(浜松町)で2つのお店が存在することになる。

こちらのお店の特徴はとんかつ檍(あおき)の代名詞「林SPF」を使用したとんかつのカツカレーがいただけるお店です。

とんかつの定食もいただけます。

そもそもSPF豚とは

その概要は、日本SPF豚協会によると、

「認定しているSPF豚農場は190、飼養母豚頭数は79,656頭です(2019年3月現在)。これはわが国全体からみると、農場数では約5%、母豚数では9.7%を占めており、肉豚出荷頭数は約10%と推定されます。」

日本SPF豚協会HPより

とあります。

国内流通の約1割という貴重な豚。

さらにコレが「林SPF豚」ともあれば。林SPF豚とは、千葉圏内で9農家で生産されているそうで、さらに貴重な豚。

カレーを連想させる黄色い色調。至ってシンプルな作りです。

店内は厨房に向かったカウンターと、壁に向かったカウンターが2列。

《商品》

ロースカツカレー(1,200円)

大盛り(100円)

丸皿にご飯、カレー、キャベツ千切り、そしてとんかつが盛られています。

カラッと揚がった衣の色目も美しい。ご飯の上に乗っています。

カツカレーのお店なれど、塩でも食べて欲しいというお店の思いを感じます。

卓上にはピンクロックソルト、テキサス岩塩、ヒマラヤ岩塩ナマック。

滴る肉汁で輝く艶やかな断面

断面は浸み出る脂で輝きを放ち、美しいの一言。

まずはそのまま頂きましょう。

サクッ、ジュワ~。衣のサクっとした歯触りと程よい弾力と柔らかさ。トロける脂。

そして次に、お塩を付けて頂きます。

豚肉の旨味を感じられて、甘みが引き立ちます。上質なお肉だからこそやはり塩が合うのでしょう。

カレールーの中にも豚肉が入っています。豚の旨味が出ています。程よくスパイスが効きもちろん美味しいのですけど、どちらかというと優しい味わいで、とんかつを引き立たせると言ったバランスの様な気がします。

量を少なく感じると言ったコメントがありますが、豚肉を塩で食べて、ソースで食べてとなれば、カレーのルーはコレくらいでちょうどいい様に思います。

ご飯の上にカツを乗せたことによって、ルーと接触しない。すなわちコレがとんかつ屋さんが作るカツカレーと言うことだと思います。

カレー屋さんが作るカツカレーでは無いと言うことですね。

《入店時状況/会計》

8月お盆休み突入の土曜日。時間は12時50分。オフィス街のこの辺り、この日は空いてるんじゃ無いかとお店に向かうと狙い通り、直ぐに入る事が出来ました。

食事後の会計です。

とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 大門店カレーライス / 大門駅浜松町駅芝公園駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

コメントを残す

search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close