【渋谷のソウルフード・排骨担々麺「Renge no Gotoku」】@渋谷

《何屋/概要》

担々麺屋さん

2018年11月末に渋谷再開発で閉店したラーメン店『亜寿加』の排骨担々麺が同じ渋谷・桜丘町に2019年7月8日に復活。

レシピを引き継いだ元店長が味を再現する新店『Renge no Gotoku(レンゲノゴトク)』。

「サクサクジュワッと」食欲を刺激する豚ロースのスパイス揚げ「排骨(パイクー)」を使った名物「排骨担々麺」は渋谷で継承中。

蓮華の五徳”には、 「泥の中からキレイな花を咲かせる蓮のように」という思いが込められているそう。

蓮華の五徳、蓮華のごとく。

《最寄駅》

渋谷駅

渋谷駅から246をデッキをで越えて。

《外観・店内》

渋谷サクラステージ店の裏手「さくら坂」を登って左手の路地におみせがあります。

こちらの親会社のコンセプトが「路地裏から世界を沸かそう。」

なるほど‼︎

店内はカウンターのみ。

《メニュー/注文方法》

券売機で食券購入。

《注文商品》

「大麦三元豚排骨担々麺(1,080円)」

麺大盛り+120円で合計1,200円。

「スープ」

丸鶏や豚ガラ、香味野菜等から取る出汁と、オリジナルの焙煎胡麻、数種類の唐辛子をブレンドしたオリジナルラー油を合わせた絶品スープ。

コクがありながらスッキリとした味わい。

「麺」

パツパツ感のあるストレート細麺。

「名物 揚げたてサクサクの排骨(パイクー)」

注文を受けてから揚げるサクサクとした三元豚使用の排骨(パイク―)。

最初はサクッと、後半スープを吸った衣はシュワっと。どちらも捨てがたい。

一般に「三元豚(さんげんとん)」とは、3種類の品種を掛け合わせた豚のことで、「三元交配豚」とも呼ばれる。

風味・品質・食感などをより良いものへと追求したのが「交雑種」の豚。三元豚はこのうち3つを掛け合わせた豚のことで、「三元交配豚」とも言う。

安定した食味の豚肉(三元豚)を包む衣。スパイスの効いた味付けで衣はサクッと肉の部分はシュワっと。まず食べ進めていくうちに衣が柔らかくなり肉質のジューシーさと合わさって、これまた美味い。

「ライス無料(追加ライス120円)」

これくらいの量なら食べても(運動すれば)大丈夫‼︎

「卓上の高菜」

高菜って美味いよなぁ。

「ご飯の上に高菜を乗せて」 

さらに排骨乗せてスープを注げば…

《入店時状況》

平日14:55入店。

客数7名。男性のみ。

Renge no Gotokuラーメン / 渋谷駅神泉駅代官山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

カテゴリー ラーメン東京都タグ

コメントを残す

search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close